乾癬 かゆい

乾癬は皮膚疾患の中ではかゆみは比較的弱いと言われているそうです。ただ、なかには強烈なかゆみが伴う場合もあります。かゆいからと言ってかいてしまうと余計に症状が悪くなり、乾癬が悪化してしまいます。

患部を掻き壊してしまうことで出血を引き起こしてしまうアウスピッツ現象というのができたり、健常部分をひっかいてしまうことで乾癬の症状が広がりやすくなってしまいます。

乾癬がかゆくなる原因

環境的な要因として空気が乾燥しているとかゆみを伴いやすくなります。乾癬は冬になると悪化しやすくなると言われていますが、これも空気の乾燥が関係していると考えられます。

また、飲酒などで血行が良くなることでかゆみを伴うこともあります。乾癬患者にとってお酒は肝臓や膵臓にも負担がありますので極力避けたほうが良いと言われています。

入浴によって体温が上がったりするとかゆみを伴うことがあります。あんまり熱すぎるお風呂に入っていると体温があがってかゆみがひどくなる場合もあるので注意しましょう。

ほかにはストレスの影響もあります。なんとなくイライラしていると身体がかゆくなったりすることもあります。ストレスによって自律神経が乱れているとかゆみを伴うこともあるようです。

<スポンサーリンク>

乾癬でかゆくなった場合の対処法

かゆみが強いときには保冷剤などで冷やすのが有効と言われています。保冷剤を患部に充てることでかゆみが引いていきます。

空気が乾燥していてかゆみが伴う場合には加湿器を使うのも効果的です。加湿器によって湿度を保つことで風邪の予防にもつながります。風邪になると乾癬が悪化しやすくなりますので風邪の予防もしっかりするようにしたいですね。

どうしてもかゆみが強い場合には医師に相談してかゆみ止めの薬を処方してもらいましょう。

あとは食事を見直してみるのもいいと思います。刺激が強いものや味の濃い食品を頻繁に食べていると乾癬が悪化してかゆみをひどくしやすいので、食生活を見直してみましょう。

乾癬による頭皮のかゆみ

頭皮の乾癬の場合、ひどいかゆみが生じることが多いようです。私の場合も頭皮の乾癬がひどくて強烈なかゆみがあります。

頭皮のかゆみについても冷やしたりすると良いと言われています。

あとは乾燥しているとかゆみがひどくなりやすいので保湿が大事とのことです。私も乾燥してかゆみがひどかったので病院でオキサロールローションという薬を処方してもらいました。

この薬をつけてからかゆみが改善してきたので医師に相談してみるというのも良いと思います。

あとは乾癬用のシャンプーというのもあるそうなのでこういったものを使ってみるのも良いかもしれませんね。

頭皮の乾癬についてはこちら↓もどうぞ
頭皮の乾癬が痒すぎる!どうしたらいい?シャンプーを変えたほうがいい?

かゆみが強くなるのは生活習慣の影響も大きいと言われていますので生活習慣も見直していくようにしたいですね。

<スポンサーリンク>