乾癬ができる部位

乾癬の症状は身体のいろんな部位にできますが、できやすい部位というのも存在します。頭皮、顔、肘、膝、背中、お腹、足などにできやすく、そこから症状が進んでくると陰部にも乾癬の症状がでてくることもあります。

ちなみに私も鼠径部や陰部に乾癬の炎症がでていて、時折強烈なかゆみを伴うことがあります。ネットで検索してみると陰部の乾癬に悩んでいるという方は少なくないようです。女性の場合は特に陰部のトラブルは恥ずかしいということでなかなか医療機関を受診できずに症状が悪化してしまうこともあるようです。

かゆいからといって陰部を掻き壊してしまうと症状が悪化して治りも遅くなってしまいますのではやめに病院で診断してもらい治療をするのが大事だといえます。

陰部のかゆみは他の病気が原因の可能性もありますので医師に診断してもらって適切な治療をおこなっていきましょう。

乾癬が陰部にできる原因

乾癬は衣服がこすれたりして刺激が多い部位にできやすいと言われています。陰部も刺激が多い部分であり、通気性も悪いので乾癬も悪化しやすいと考えられます。

デスクワークが多くて座っている時間が長いと通気性も悪くなってしまいます。そうすると陰部に汗もかきやすくなり、雑菌が繁殖しやすくなってかゆみを伴いやすくなってしまいます。女性の場合は生理用品による陰部の刺激というのも影響しているようです。

陰部に乾癬ができた場合の対策

根本的に乾癬を改善するために生活習慣の見直しをするのが一番の対策となりそうです。

・ストレスの解消
・バランスのとれた食生活
・適度な運動
・前向きな気持で生活する
・睡眠を十分とる


自然療法と呼ばれるような方法を取り入れて免疫を向上させることで改善することも多いと言われていますので、まずは生活習慣を見直してみましょう。

私的には運動したりすると改善の効果も高い気がします。ウォーキングとか筋トレをしたりすると自律神経が整ってストレスの解消にもつながりやすいですし、自分に自信を持てるようになって調子が良くなる気がします。

女性の場合、冷え性の方が多いですが、冷えは内臓の不調を引き起こしたりして、腸内環境が悪化して悪玉菌が増えてしまい免疫力が低下しやすくなっている場合もあると思います。

筋トレして血行を良くして熱を生み出せるようになれば冷えも解消しやすくなりますし、免疫のアップにもつながると思います。

また、日中に運動することで適度に身体の疲労感があり、睡眠の質の向上にもつながりますし、いろんなメリットがあると思います。少しずつ運動を取り入れるなどして体質の改善をはかっていきましょう。

ほかには乳酸菌サプリとかもいいと言われています。プレミアムスリムビオというサプリはEC12という乳酸菌で乾癬に効果があると言われています。こうしたサプリを検討してみるのもいいと思います。

私もこのサプリを飲んでいて、レビューも書いていますので興味があれば御覧ください。
乾癬 プレミアムスリムビオの感想、口コミ

<スポンサーリンク>