漢方薬は乾癬に効く?

かかりつけの医師に「漢方薬で乾癬は改善しますか?」と聞いたことがあるのですが、その先生曰く「漢方薬はあんまり効果ないと思うよ・・・」みたいな感じで答えられたことがあります。

漢方薬は東洋医学的なものであり、西洋医学的にはあまり信用されていないようですね。ただ、実際に漢方薬でいろんな病気の症状が改善したという情報もありますし、一定の効果はあるのかなと思っています。

<スポンサーリンク>

漢方薬の乾癬への効果

乾癬は免疫の異常で起きる病気と言われています。漢方薬は自然治癒力を向上させることで病気を改善させる方法であり、免疫のアップにも効果が期待できます。

どの漢方薬がいいのかは生活習慣や体質、症状によっても変わってくるので専門家に相談して自分にあった漢方薬を処方してもらうのがいいようです。

漢方薬というとけっこう価格が高い印象もありますよね。保険が効かないとより高くなって経済的な負担も大きくなってしまいます。保険が適用されないと月に5万円以上かかることもあるようです。

漢方薬は効果がでるまでに時間がかかり数ヶ月飲み続ける必要があったりしますので経済的な負担も大きいですね。

病院で保険適用された漢方薬であれば、比較的安く済みますので、漢方薬を処方してくれる病院を探したほうが良いと思います。

漢方薬は自分で選ぶよりは専門医に診てもらったほうが自分の体質にあったものを処方してくれるはずですし、乾癬の改善の効果も高いはずです。

乾癬の改善のために漢方薬は必須?

いろんな乾癬ブログを検索してみたのですが、無理して漢方薬にたよる必要はないのかなと思いました。

ずっと継続していくとなるとそれだけ経済的な負担も大きくなりますし、お金だけが失われていくということもあるようです。お金に余裕があればいいですが、生活が苦しいとお金が減っていきそれがストレスになることもありそうですよね。

自分の体質に合わない漢方薬を飲んでいればいつまで経っても改善の効果は出にくいようですし、あまり無理してやらなくても良いのではないかなと思いました。

漢方薬は副作用のリスクが少ないと言われていますが、身体に合わないと副作用がでる場合もあるようですし、慎重に検討したほうが良いかもしれませんね。

やっぱり生活習慣を見直していくのが一番だと思いますので、まずは自分の生活を見直してみてはいかがでしょうか。

こちら↓の記事でも生活習慣について書いているので参考にしていただければ幸いです。
乾癬を悪化させる生活習慣とは

<スポンサーリンク>