玄米を食べると乾癬が治る?玄米のメリット、デメリットは?
乾癬 玄米

乾癬は原因がよくわかっていない病気と言われていますよね。遺伝的な要因とかストレスなどの生活習慣とかいろいろ言われていますが、食習慣とかも関係してるのではないかと言われています。食事が欧米化することで乾癬が発症して悪化してしまうのではないかということですね。
つまりは、食事を改善し食生活の見直すことで乾癬の改善効果があるのではないかというわけですね。
そういった背景があり、乾癬の改善効果が高いのではと期待されているのが玄米です。玄米は健康にいいというのは有名な話ですよね。栄養豊富で完全食ともいわれる玄米ですが、どんなメリットがあり、どんな食べ方をするのがいいのかなどを紹介していきます。
<スポンサーリンク>
玄米を食べるメリット
・栄養が豊富
玄米から胚芽、表皮を削ったものが白米ですが、この胚芽、表皮に栄養が多く含まれています。ビタミン、ミネラル、タンパク質、食物繊維など健康を保つために必要な栄養素が含まれているということで玄米を食べることで健康になれると言われています。・便秘が解消しやすくなる
食物繊維が豊富なので白米から玄米にすることで便秘を解消しやすくなります。便秘になることで腸内環境が悪化すると乾癬も悪化しやすくなりますので、便秘の解消しやすくなるのはありがたいですね。・噛むことで幸福感が増す
食べ物をよく噛むとセロトニンというホルモンが分泌されて幸福感を感じやすくなるそうです。玄米は固いので自然と噛む回数がセロトニンも分泌しやすくなると思います。噛むことで満腹感を得られやすくなるので食べ過ぎも防ぐことができます。食べ過ぎによる肥満も乾癬を悪化させやすくしますので、この点もメリットが大きいといえそうですね。
乾癬になるとストレスが溜まって引きこもりがちになったりして運動量が低下し、外出しなくなってセロトニンの分泌が少なくなりやすいそうです。しっかり噛んで幸福感を感じるのは大事といえそうですね。
・LPSで免疫が高まる
LPS(リポポリサッカライド)という成分が自然免疫力を高めてくれるそうです。この成分は玄米以外にはワカメ、めかぶ、明日葉、レンコンに含まれているそうです。乾癬と免疫は密接に関係していると言われていますので免疫アップは嬉しい作用ですね。<スポンサーリンク>
玄米のデメリット
いろんなメリットがある玄米ですが、いくつかデメリットもあります。こうしたデメリットがあることを把握しておくのも大事です。・まずい
白米を食べ慣れていると玄米はどうしてもまずく感じてしまいます。健康のためとはいえ、あまり美味しくないのは苦痛ですし、続けるのも大変だと思います。家族がいると家族が玄米を嫌がるということもあるようです。まあでも玄米にすることで家族の健康にもつながりますし、なんとか説得するのがいいかもしれませんね。
・農薬が心配
玄米は農薬が多いのではと心配する方も多いのではないでしょうか。ただ、実際にはそれほど農薬が多いということはなく、玄米はデトックス効果も高いのですぐに排出されるという意見もあるようです。これについては賛否両論で科学的にどっちが正しいか判別しようがなさそうです。ただ、無農薬であったり、安全基準がしっかりしているものであればそこまで心配しなくてもいいのではないでしょうか。こういうのは気にしすぎるときりがないですし、ある程度のところで妥協していくしかないですよね。
気にしすぎるとそれが余計なストレスになって乾癬の症状を悪化させやすくなってしまうこともありそうですし、ある程度品質が高いものであればそこまで残留農薬は気にしなくてもいいのではないでしょうかね。
玄米で乾癬が改善する?
玄米を食べると乾癬が改善するかどうかについては、いろいろ調べてみましたが、乾癬と玄米の関係については明確な答えはないようです。玄米で乾癬を改善したという方もいれば、乾癬が悪化したのではないかと応える方もいるようです。体質的なものやどんな玄米を食べるのか、どういった食べ方をしているのかによっても変わってきそうですね。ただ、多くの方は玄米にしたことで乾癬が改善したと実感することが多いようなので玄米を試してみるのはいいかもしれませんね。
ちなみに私も一時期、玄米を食べていたことがありました。わたしの場合は乾癬の症状が重症で乾癬歴も長いということもあり、あまり効果がありませんでした。こういうのはずっと続けることで症状がよくなるということもあるようなので、試してみる価値はあるかもしれませんね。
玄米はいろんな商品があり、炊き方とか食べ方とかもいろいろあるのでこういうのをネットなどで情報収集してみるのもいいと思います。玄米をうまく活用して乾癬を改善していきましょう。
あとは粗食がいいらしいので、加工食品とか脂っこい食品とか、ファーストフードは避けて、野菜とか果物とかもバランスよく食べるようにしたいですね。
乾癬は治療に時間がかかる病気と言われていますのであまり神経質になりすぎないように気を付けて食生活を改善していくようにしたいですね。
ちなみに私は最近、プチ断食みたいなことをしています。8時間の間は何を食べてもいいけど、16時間は水だけで断食するという方法です。このプチ断食については、↓のページでも紹介していますので興味があればこちらもどうぞ。
断食すると乾癬が改善する?効果、リスク、やり方は?
私が勝手に師匠とあがめているメンタリストdaigoさんが紹介している情報も上のページで紹介されていますので、いろいろ参考になると思いますよ(・∀・)b
<スポンサーリンク>
2019年04月27日