温泉で乾癬が治る?どんな効果がある?どこがいい?
乾癬 温泉

ネット上でも温泉は乾癬にいいということで紹介されていて実際に乾癬が改善した方も多いようです。
それでは、なぜ、温泉が乾癬にいいのでしょか?温泉と乾癬の関係について紹介していきます。
<スポンサーリンク>
温泉で乾癬が改善する?
温泉には様々なメリットがあり、そうしたものが乾癬の改善につながると考えられています。・リラックス効果
温かい温泉に浸かると本当に気持ちいいですし、リラックスした幸福感を味わうことができますよね。乾癬はストレスによって発症悪化すると言われていますのでこうした温泉に使ってリラックスすることでストレスの解消につながり、乾癬改善につながります。・転地効果
日常生活から離れた新しい土地に行くことで気候や環境が変わり気持ちがリフレッシュできて免疫アップにつながって乾癬の改善につながりやすいといえます。温泉でなくても旅行とかでもこうした転地効果が得られますのでたまには旅行にいって気晴らしするのも良いかもしれませんね。・温泉水の効果
温泉水には様々な効能があります。美容効果や生活習慣病の予防、便秘改善、高血圧改善などいろいろあります。源泉によって成分が異なり、様々な病気治療の効果があると言われています。アトピーや乾癬に効果的と言われる温泉もあり、そうしたところで入浴することでより乾癬が改善しやすくなります。・水圧効果
身体の表面にかかる水圧によって内蔵が刺激されて血流やリンパの流れが良くなります。水圧で呼吸の回数も自然と増えるので心肺機能も高まります。乾癬改善にはどこの温泉がいい?
北海道の豊富温泉、福井県の天谷温泉、群馬県の草津温泉は乾癬の治療に効果的ということでネット上でも評判がいいそうです。特に北海道の豊富温泉はかなり有名で多くの乾癬患者がここで湯治をして乾癬を改善させているようです。乾癬以外の皮膚疾患にも効果が高いと有名なんだそうです。
ただ、北海道の北の地方なので本州からだとかなり遠くアクセスが悪いのが難点ですね。お金や時間に余裕がないとなかなか難しそうです。
群馬の草津温泉とかは関東地方の方はいきやすそうですね。あとは同じ群馬県の伊香保温泉とかも効果が高いそうですよ。
体質によって合う泉質とあわない泉質があるそうなのでいろいろな温泉にいってみるのもいいと思います。旅行がてら楽しみながら温泉に行けばそれだけリフレッシュできますし、ストレスも軽減されて乾癬も改善されやすくなるのではないでしょうか。
乾癬の症状が人目につくのが嫌という方は温泉はなかなか難しいと思いますのでそういう方は入浴剤を活用してみると良いかもしれませんね。
どくだみ入浴剤とかは効果があると言われているようです。ただ、こういう入浴剤とかは個人差もあるのですべての人の乾癬に効果があるわけではないようです。入浴剤もいろいろ種類があるのでいろいろ試してみるのが良いかもしれませんね。
<スポンサーリンク>
2017年10月16日