乾癬は一生治らない?
乾癬 治らない

こうした不安を感じる方は多いのではないでしょうか。私も乾癬と診断された時は大きなショックで一生この病気と付き合っていかなければならないのかと、かなり落ち込みました。
しかし、いろいろとネットで調べてみると乾癬になりながらも様々な治療や本人の努力によって乾癬を完治させたという方も少なくないということが分かりました。
根本的な治療法が見つかっておらず、完治が難しい病気ですが、必ずしも絶対に治らないというものではなく、正しい知識を身につけて治療に向けて努力をすることで乾癬の症状を抑えることができるようです。
<スポンサーリンク>
乾癬を完治させた人の特徴
乾癬は慢性疾患で原因もよく分かっていないので人によっても原因などが違っています。乾癬を完治させた人は乾癬の原因となるような生活習慣の改善を真剣にやった方が多いようです。・食事制限
完治させた方の多くが食生活の見直しをしっかりしているようです。エドガー・ケイシーの本にかかれているような食事制限の基本をしっかり守ってストイックに食事制限をすることで改善した方が多い印象です。・前向きな考え
乾癬にまけずに絶対に完治してやるという強い気持ちを持っている方も多い印象です。絶対に治すという強い意識がツライ食事制限を耐えていく力になっていたという方も多いようです。・ストレスを溜め込まない
不安とか恐怖心があると症状がなかなか改善せずに苦しい状況が続いてしまいやすいようです。完治した人のブログとかをみるとけっこうアグレッシブに行動している方も多いようです。身体を動かすことで適度にストレスを発散しているといえそうです。・病気を言い訳にしない
どんな病気もそうですが、病気を言い訳にしているうちはなかなか治りにくいようです。アドラー心理学の目的論とかにもありますが、目的を達成するために病気になっているということもあるようですし、病気を言い訳に利用していると病気は治りにくいようです。・人任せ、他人任せにしない
薬や医師に頼り切っていたりするとなかなか完治せずに長引くことも多いようです。乾癬は自己免疫の異常で起こる病気なので自分の生活習慣を自分の責任で改善しないと完治は難しいようです。医師から「乾癬は治らない」と言われたことがあってもその言葉を鵜呑みにせずに絶対に自分の力で治すという強い気持ちを持っていると治りやすくなるといえそうです。
乾癬が完治するまでの期間
乾癬歴がながくなるほど自分の心のなかで諦めみたいなのが生まれてしまい、治療に対する意欲も失われてしまいやすくなります。乾癬は十年以上症状が出続けるということもありますし、症状の悪化と改善を繰り返すうちに病気を完治させるという意欲が低下してしまうこともあるようです。10年以上の乾癬歴がある方でも本気で治すと決意して1、年位本格的に治療に対して真剣に取り組んで完治させたという方もいるようです。
完治が難しい病気であることは事実ですが、上で紹介した点に気をつけてしっかり取り組めば症状を抑えることができますので、前向きに治療を進めていきたいですね。
<スポンサーリンク>
2017年10月24日