ドクターフィッシュは乾癬の治療に効果的?どこでできる?
乾癬 ドクターフィッシュ

ドクターフィッシュもこの乾癬の民間療法の一つとなっているようです。
ドクターフィッシュとは
皮膚の余分な角質を食べてくれる魚のことをドクターフィッシュといいます。水の中で手足を入れるとそこに魚が集まって古い角質を食べてくれます。足に小さな魚の群れがあつまっている様子をテレビで見たことがある方も多いのではないでしょうか。この小さい魚が古い角質を食べてくれることで安全に角質が除去できるということで美容にもいいと注目されています。
ドクターフィッシュの効果
古い角質を除去することで美肌になると言われています。年齢を重ねて代謝が遅くなり古い角質が残ると肌の状態が悪くなりますが、ドクターフィッシュで古い角質を食べてもらえば、美肌になるというわけです。こうした古い角質の除去がアトピーや乾癬の改善に効果が期待できるということでトルコの大学などで研究されていたようです。
・古い角質が除去されることで塗り薬が浸透しやすくなる
・リラックス効果でストレスの解消につながる
・屋外の温泉地の場合、紫外線効果も期待できる
このような結果をもたらすことで乾癬が改善しやすくなるのではないかと言われているようです。
正直、そこまで効果があるようには思えませんが、トルコの温泉地では実際に皮膚疾患が改善したかたもいるようですし、一定の効果があるようです。ただ、日本ではこうした方法はあまり取り入れられていないようですし、実際にやるのはけっこう厳しいかもしれませんね。
ネット上を検索しても情報は少ないですし、あまり高い効果があるとは思えません。
<スポンサーリンク>
ドクターフィッシュはどこでできる?
温泉施設とかでもできるところはあるようですが、そういうところは感染症のリスクとかもあるようです。感染症を患っている方の角質をドクターフィッシュが食べたあとに、他の人の角質を食べるとその相手に感染症が伝染る可能性もあるらしいです。こういう衛生上の理由もあるということで、ドクターフィッシュができる施設はそんなに多くないようです。
ドクターフィッシュは自宅でできる?
初期導入用の飼育セットというのもあるようです。ただ、実際にやるとなると水温の管理とか飼育がかなりめんどくさいみたいですね。餌の調節とかをしないと角質を食べてくれないみたいですし、なかなか大変みたいですよ。大きくなったら角質を食べなくなるのでまた、小さいのを購入しないといけないみたいですし、正直かなりめんどくさそうです。自宅でやるのはなかなか厳しいかもしれませんね。
ドクターフィッシュは乾癬に効果ない?
効果があるなら一度やってみたい気もしましたが、危険性とかもあると聞くと躊躇してしまいますね。効果についてもけっこう微妙だという見方も多いようです。紫外線浴びてリラックスしたからストレス解消されて乾癬が改善したのではないかという意見が多いようです。
効果も微妙そうですし、無理してドクターフィッシュをやる必要はなさそうです。
<スポンサーリンク>
2017年10月04日