<スポンサーリンク>

この乾癬サイトを立ち上げた理由

このサイトは乾癬に苦しみ、なんとか治したいという方に向けた情報発信の場として立ち上げました。私自身も2011年ごろから乾癬を患っていて、現在も治療中です。

精神的に追い詰められるくらいの苦しみ

肌のかゆみや鱗屑の多さ、関節の痛みや身体の炎症など重症の乾癬になっていきツライ日々を経験しました。体中が血だらけで、フケも多くでて、ステロイドの影響などで顔も赤くなってしまったために人と会うことも億劫になって避けるようになりました。

精神的にも孤独でキツく、このままでは本当に死にたくなって死んでしまうと思いました。死をリアルに想像したときに、「まだ死にたくない!!」という強い気持ちがでて、なんとか病気を治して生きようと決心しました。

乾癬を治すためには乾癬について正しく知る必要があると感じて、このサイトを作ることにしました。自分が調べたり、試して乾癬の情報をどんどんアウトプットしていこうと思います。こうした情報が乾癬に悩むかたの参考になれば幸いです。

<スポンサーリンク>

乾癬とはどんなもの?症状は?

乾癬という病気は耳慣れない病気ですよね。私も最初、医師に「乾癬です」と言われたときには「乾癬ってなに?」という感じでした。

簡単に言ってしまうと皮膚病の一種で、皮膚に炎症、痛み、腫れ、変形などの症状が起こる病気です。身体中に赤い発疹や頭皮にフケのような鱗屑と呼ばれるものができたりします。自己免疫の異常によって、皮膚の生まれ変わるサイクルが異常に早くなり、皮膚の外側の表皮細胞が増えて、細胞が異常に積み上がって、鱗屑としてはがれていきます。

頭、背中、お腹、おしり、ひじ、ひざ、爪、股間付近にできることが多く、人によっては強いかゆみや痛み、変形がおきるケースもあります。乾癬(かんせん)という響きで人に感染するのではと疑問に感じる方もいるかもしれませんが、ひとにうつることはありません。

国内の患者数は10万人以上と言われています。私が病院でもらったパンフレットには約43万人と書かれていて、増加傾向にあると記載されていました。欧米にも多い皮膚病であり、世界では1億2500万人が罹患しているそうです。

最近では、タレントの道端アンジェリカさんやヒャダインさんもこの病気であることを告白されました。海外のセレブの方のなかにもこの乾癬で悩まれていると噂されている方もいます。欧米の食生活が乾癬に影響しているともいわれていて、欧米では乾癬は認知度の高い皮膚病となっているそうです。

乾癬の原因とは?

原因はいろいろなことが考えられますが、免疫の異常によって起こると言われています。免疫の異常がどうして起こるのかについては分かっていない部分も多いと言われています。様々な原因が重なることで発症し、発症するとなかなか完治しにくいのもこの乾癬の特徴です。

病気の原因として考えられる要因としては次のようなものがあります。

・遺伝的な原因

肌質や生活習慣、食生活、考え方などは親の影響を受けるものであり、遺伝的に乾癬になりやすい、なりにくいということはあるようです。ただ、必ずしも遺伝するわけではありません。

・内的な原因

ストレスや肥満、疲労、高血圧など健康的な問題があると発症しやすいようです。

・外的な原因

食生活、気候、けが、皮膚への刺激、飲酒、喫煙、乾燥、薬剤などが発症する要因となっていると考えられています。

こうした原因が重なることで症状が発生し、悪化しやすくなるのでこうした原因となる生活習慣を改善していくことが必要になります。

<スポンサーリンク>

乾癬の治し方

乾癬は一度発症してしまうと完治が難しい病気と言われています。10年以上この病気に悩まされるということもあるようです。乾癬を完全に治すのは難しいですが、症状を押さえ込み、悪化させないことは可能だと言われています。

原因がいろいろありますので、どの方法が一番最適なのかは断言しにくく、一人ひとりの症状にあった治し方で進めていくことになります。

・食事療法

欧米に多い病気ということで欧米の食生活が影響しているとも考えられています。肉食中心の食生活だったり、カロリーや塩分、糖分が多い食事をしていると乾癬の症状が悪化しやすいようです。

こうした偏った食事を改善することで症状が良くなることも多いと言われています。私も糖質制限をしてみたところ体調が良くなって症状も良くなったので効果は高いと思います。

腸内環境が悪化することで皮膚の状態も悪化すると言われていますので、腸内環境を改善するためにも食生活の見直しは大事になってきそうですね。スナック菓子とか甘いもの、添加物や保存料が多い食品なども注意したほうがいいです。こうした食品は食べ続けることで健康被害にあいやすくなるので気をつけましょう。

・薬物療法

ステロイド、活性型ビタミンD3などの外用療法や、シクロスポリンなどの内服薬による治療を行っていきます。ほかには注射による治療方法もあります。生物学的製剤と呼ばれる薬を注射することによって皮膚や関節の炎症をおさえていきます。

ちなみに私も重症の乾癬ということでレミケードやヒュミラといった生物学的製剤による注射治療を勧められています。注射治療の場合、効果が高いそうですが、治療費がバカ高いのが難点です。また、使えば必ず治るわけではなく、使い続ける必要があるのでトータルでの治療費も高くなります。

生物学的製剤による治療は副作用もあるので慎重に検討したほうが良いと言われています。私もいろいろと検討した結果、高すぎるし、副作用も怖いということで断念しました。

最近だとオテズラという経口タイプの新薬も登場しています。効果も高いといわれていますが、私には合わずあまり治療の効果がありませんでした。やはり症状などによってどんな薬が効くかは個人差があるようです。

・民間療法

医学的なものではなく、民間に伝わる健康法のようなものを活用して乾癬の治療をおこなっていく方法です。鍼、整体、カイロプラティック、温泉治療、漢方薬などがあります。ほかにはスピリチュアル対症療法などもあるようです。

私も最近、スピリチュアル対症療法の本「病気が教えてくれる病気の治し方」という本を購入しました。その本には乾癬についても書かれていました。

その本には、肌の保護機能で皮膚が厚くなるのは精神的な防御であり、傷つくことへの不安などの精神的な影響で起こっている、というようなことが書かれていました。この本によると人を拒絶したり、境界線を引いたり、自分を抑圧することで皮膚の異常が起こりやすくなるということらしいです。

メンタル、スピリチュアル系のものが好きな方にはこういう本も参考になるのではないでしょうか。楽天とかAmazonのレビューなどをチェックしてみて自分に合いそうであれば読んでみるのもいいと思いますよ。

乾癬 運動

ストレスや自律神経の乱れも乾癬の症状を悪化させると言われています。運動をすることでストレスの解消や自律神経の安定の効果も期待でき、症状の改善に役立ちます。血流の改善の効果もありますので、健康のためにも日々の運動は大事ですね。

いろんな運動方法がありますが、ウォーキングとかの有酸素運動のほか、筋トレとかもいいようです。私も筋トレをしたり、たまに歩くようになってから体調が良くなって改善した気がします。筋トレすると自分に自信がもてるようになると思いますし、いい影響が多くあると思います。

肥満になると症状が悪化しやすくなると言われていますので体重の管理のためにも運動は取り入れるようにしたいですね。ちなみに私も肥満が良くないと医師に言われたので、4ヶ月で8キロほど落として現在56キロになりました。とはいっても運動で落ちたというよりは食事制限の影響が大きいと思います。

軽い糖質制限をやったらけっこうすぐに体重が落ちてきたのでオススメです。軽い食事制限と運動を取り入れることで肥満を予防しやすくなるはずですよ。

乾癬 ストレス

ストレスは乾癬の大敵なのでしっかりストレスを解消する必要があります。ストレス解消のポイントは3つあるといわれています。

・手軽であること

・アドレナリンがでるものではないこと

・複数の要素があり多様性があること

ストレスはたまったときにすぐにできる解消方法がいいといわれています。ストレスが溜まってから解消するのではなく、たまる前から適度に解消することが大事です。

あとはギャンブルとかドカ食いとか興奮作用がある気晴らしはアドレナリンがでてあまりストレス解消にならないといわれています。一時的に興奮状態になりストレスが解消されたようにみえるけどストレスをごまかしただけなので効果は低いそうです。

ストレス解消には多様性が大事ということで複数のストレス解消法を持っていて、それを組み合わせるのがいいといわれています。

メンタリストのdaigoさんはストレスの解消方法としてグリーンエクササイズを勧めていました。自然の中で運動したり、瞑想したりすることでストレスを解消できるそうです。

近所の森とか公園とかでウォーキングしたり、本を読んだりゆっくり過ごすとストレス解消の効果も高いそうですよ。ほかにボートとか釣りとか乗馬とかもいいそうです。自然の中で過ごすことでストレス解消の効果は高いということなのでぜひ取り入れてみましょう。

1日5分くらいでも効果があるそうですが、効果を高めるために30分から1時間くらい過ごすのがいいそうですよ。ストレスがひどい方は週末や休みの日に公園ですごすことを習慣にしてみてはいかがでしょうか。

乾癬 サプリ

乾癬に良いサプリとかいろいろ試したことがあるのですが、どれもイマイチでした。ただ、最近はとあるサプリを飲み続けています。

そのサプリは「プレミアムスリムビオ」というサプリです。女性が痩せる目的で飲む乳酸菌のサプリらしいですが、乾癬にいいEC12という乳酸菌が含まれているということで飲み続けています。

けっこう効果があるらしくて、体重も落ちましたし、症状も良くなった気がします。風邪とかもひきにくくなったし、効果はあるのかなと思っています。効果には個人差があると思いますが、乳酸菌で腸内環境を改善するのは症状緩和には良いと思いますので、こうしたサプリを飲んでみるのもいいかもしれませんね。

プレミアムスリムビオもけっこうレビューとかありますので、口コミなども参考にしてみて、ある程度の期間続けられそうならぜひ試してみてください。


乾癬は完治が難しくて長期化しやすい難しい病気ですが、多くの方が実際に克服されていますし、正しくケアをすればきっといまより良くなるはず!不安感や孤独感、恐怖感などを感じやすい病気でもあり、精神的にも大変な病気ですが、必ず治ると信じて日々の生活を送っていきましょう!

<スポンサーリンク>
このエントリーをはてなブックマークに追加
[スポンサードリンク]
プロフィール
埼玉県在住30代の男です。乾癬の症状は2012年頃からではじめて2019年現在も治療中です。

症状は重度の乾癬と診断され生物学的製剤による治療を勧められています。ただ、生物学的製剤は副作用が怖いし高いので受けていません。

なんとか自力で乾癬を治したいと考えて、改善にいい方法などの情報収集をしています。このサイトが私と同じように乾癬に苦しむ方の参考になれば幸いです。
RSS
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログランキングならblogram